キャンピングカーでどこまでも ! ヽ(´▽`)/

旅行先の遊んだ場所、美味しい食べ物を紹介!

MENU

【京都】清水寺ってこんなとこ!

今回は、清水寺へ行ってきました

清水寺

◆歴史

「清水の舞台」で知られる本堂舞台が有名な寺院。そもそもは奈良時代末期、778(宝亀9)年に延鎮上人が、音羽の瀧の近くに草庵を結び、千手観音を祀ったのが始まり。鹿狩りに訪れた坂上田村麻呂が水を求めて立ち寄った際、延鎮上人(賢心から改名)に殺生をいさめられたことから信仰し、長岡京の紫宸殿を移築し、寺院を建立した

◆見どころ

鮮やかな朱塗りの仁王門や三重塔は日本最大クラスの建設物で、多くの国宝や重要文化財を目にすることができる。錦雲渓の崖の上にある本堂から市街が一望でき、春と秋のライトアップも必見                まっぷるさんより

電話:075-551-1234

開門:6:00 閉門:18:00(7月・8月は18:30)

駐車場なし

peanut.hateblo.jp

清水寺へ向うため、清水坂を上って行きます

人が沢山居ますね😄

仁王門にやってきました。狛犬が門の前にいます。両方とも口を開けています。狛犬は阿吽ではないようですね

仁王門

赤門とも呼ばれる朱塗りの仁王門。京都最大級の木造の仁王像2体が祀られています

三重塔へやってきました。中には入れないようです😧

三重塔

三重塔としては、日本最大級。桜と紅葉の時季はライトアップされ幻想的な姿を見せます。1987(昭和62)年に修理された際、総丹塗りとなりました

f:id:peanut05:20240105165524j:image

遠くに、京都タワーが見えました。昔は行きましたが、覚えてないです・・・😓

拝観料 【大人】400円

    【小・中学生】200円

手を綺麗にしていきましょう

peanut.hateblo.jp

いよいよ本堂へ入って行きます

弁慶の下駄・錫杖があります

弁慶の下駄・錫杖

女性が下駄を持ち上げれたら、一生履物に困らない(お金持ちに嫁げる)、男性が錫杖を持ち上げれたら出世すると言われている様です

では挑戦:まずは、短い錫杖・・・持てますね😉 次にゴツイ錫杖・・・ギブ😱 まったく持てませんでした😓 弁慶はどれだけ怪力なんだ~!! ちなみに、周りの人も誰も持てていませんでした 下駄は簡単に持ち上げできます

皆さんも清水寺へ行ったら、是非挑戦してみてください 

出世大黒天様が祀られています

出世・金運アップを願って沢山お祈りしました(欲が顔に出ていたかな~😓)

出世大黒天様

本堂の入口付近に鎮座する小槌と福袋を持つ大黒様は、室町時代に作られたものを修復。笑顔の大黒天様にお祈りして、出世運や金運をアップさせましょう

本堂でもお参りしました。

大きい鐘があり、一人ずつ鳴らしてからお参りが出来ます

やってみましたが、とても良い音色が響き渡ります😆

本堂

168本の木柱が建物を支える本堂。優美なそりを見せる屋根と斜面にせり出すような舞台が迫力満点。木組みだけで支えるという建築様式にも注目です

ここが有名な清水の舞台ですね。みんな写真を撮っています

清水の舞台からの景色です。景色イイです。今まさに清水寺に来たと実感しています。じーーーんときますね😄

f:id:peanut05:20240105170346j:image

縁結びの神様 地主神社に行こうとしたら・・・現在工事中でした😱

2022年8月より社殿修復工事のため閉門中との事でした。ざんねん😭

f:id:peanut05:20240105165921j:image

清水寺のよく見るアングルです。確かにここから見る清水寺は綺麗ですね😄

f:id:peanut05:20240105170829j:image

音羽の瀧です。みんな並んでますね

音羽の瀧

寺名の由来でもある名水で「金色水」「延命水」とも呼ばれる。飲用すれば不老長寿、無益息災のご利益があり、茶の湯などにも使われている

ここからの清水寺は、圧巻ですね😆

f:id:peanut05:20240105165931j:image

帰りは、産寧坂二年坂を歩きながらお土産を買おうと思ったのですが・・・人が多すぎて歩いているだけで疲れてしまいお店もあまり入らず降りてきてしまいました😓
さすが、清水寺 凄いですね

今回は、ここまでです

最後まで見て頂きありがとうございました

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村